TMU logo
生命科学専攻
トップ
「大学院教育改革支援プログラム」:国際シンポジウム

タイトル: 2012年度 ソウル市立大学(UOS)×首都大学東京(TMU)交換留学 M1段晶華
実 施 者: 段晶華
実施場所: ソウル市立大学
実 施 日: 2012年 11月 10日
対  象: 5名

<タイトル>
2012年度 ソウル市立大学(UOS)×首都大学東京(TMU)交換留学

<概要>
ソウル市立大学に1週間ほどの短期留学。

<参加者>
・記入者
 段 晶華(M1) 12881328 細胞遺伝学研究室
・同行者
 大沼 耕平(D2) 発生プログラム研究室
 川合 瑞希(M2) 環境微生物研究室
 松本 望来(M2) 細胞遺伝研究室
 大橋 ひろ乃(M1) 細胞遺伝研究室

<目的>
・国際交流
・普段の会話やポスター発表で、英語によるコミュニケーション能力の向上させる
・自分とは異なる分野の実験を体験し、今後の研究ための知識や思考力を養う

<内容>
・日程
 10日 出国 
 11日 観光
 12日 研究室訪問。他の研究室も訪問、研究内容を教わる。実験を始まる。
 13日 実験を進む。
 14日 午前:実験を進む。
    午後:観光
 15日 実験を進む。
 16日 UOS×TMU Joint Life Science Conference に参加。
    ポスター発表
 17日 観光
 18日 帰国

・実験について
私は今回、私の研究とちょっと違う研究を行う研究室を訪問した。そこでは動物を用いて研究を行うことじゃなくて、培養したがん細胞や人の体細胞を用いてたんぱく質の特性や細胞に起こる老化の研究をしていた。
私はその研究室で一週間の間 cell cultureで培養した体細胞が Ph4.5と pH6.0の状態で細胞の老化の進む程度をSA-ß gal 方法で細胞の活性化を測定した。培養した体細胞のミトコンドリアを染色して Facsで細胞の量とミトコンドリアの量がPh4.5と pH6.0でどうやって変化したかを測定した。
たんぱく質を定量とwestern blotting 方法でほしいたんぱく質の選り抜いた。

・UOS×TMU Joint Life Science Conferenceおよびポスター発表について
UOSおよびTMUの教員及び学生の代表口頭発表およびボスター発表が行われた。私はポスターポスター発表に参加した。


<成果>
・初めてほかの研究室で私とは違う研究を行っている学生達と一週間実験をやりながら今まで知らなったものをいっぱい勉強することができた。私の研究と比べながらあちの学生達のいいところ、私に役に立つことを学ぶことができた。
・韓国の学生達と一週間過ごして韓国の文化や韓国人の考え方も身に付いたので良い経験になった

<感想>
・今回のポスターセッションは私として始めのポスター発表だった。緊張したが皆が教えてくれて一緒に議論しながらやったので緊張せず発表を終わられた。ほかの学生の発表を聞いてポスター発表のノーハウもできるようになった。
・違う研究だけど同じ方法でする実験はけっこあったので、私が今までやった方法と比べてよいところを習い、改善することができてよっかった。
・UOSの皆様と友達になって、にいろいろお世話になったので 今度からずっと研究方面の交流や様々なところにお互いに助けたい。
©2015 Department of Biological Sciences, Tokyo Metropolitan University
TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY