TMU logo
生命科学専攻
トップ
「大学院教育改革支援プログラム」:国際シンポジウム

タイトル: 2013年度 ソウル市立大学大学院生の実験補助と交流 動物生態学研究室
実 施 者: 村上勇樹 三浦智世 松本翔一 西野楓 橋本晃生 菅原弘貴
実施場所: 動物生態学研究室および多摩動物公園
実 施 日: 2013年 10月 24日
対  象: ソウル私立大学留学生1名

<概要/目的>
ソウル市立大との交換交流プログラムの一環として、ソウル市立大生1名を動物生態学研究室に2日間の受け入れを行った。我が動物生態学研究室では、標本や飼育棟内の生きた実験動物の紹介、また多摩動物公園に出向き、主に日本産の動物種について解説を行った。さらに、お互いの研究内容についてポスター等を用いて紹介し合った。このプロセスにおいて、英語によるコミュニケーション能力の向上、正しい計画を立案し、実行する能力の向上、他分野の研究者に対する研究紹介の修練を目的とした。

<方法/企画としての特徴>
@多摩動物公園における観察会
多摩動物公園に出向き、各々の動物の紹介、特に日本産の種の特徴に関する解説をメインに行った。

A飼育棟における実験動物種の紹介、解説
飼育棟にて飼育されている野生動物(主に両生類)の紹介を行った。解説の内容は主に雌雄の判別方法、外部形態、生態的特徴(鳴き声、行動パターン)、これらの種を用いた具体的な研究紹介をメインに行った。

Bポスター等を用いた研究紹介
互いの研究の概要について紹介し合い、英語を使って議論を交わした。

C動物標本の紹介
両生類、爬虫類、節足動物の液浸標本、乾燥標本に関して、主に生態学的、分類学的視点から各々の種の解説を行った。


<活動内容/具体的成果>
動物公園の案内では、時間や周回ルート等事前に細かい計画を立て、実行に移したことで、企画力、実行力が向上した。また、英語による表現方法について試行錯誤しつつガイドを行ったことで、英語を使ったコミュニケーション能力および、どうすれば伝えられるのかについて考える力を高めることができた。また、標本や実験動物、各々の研究に関する紹介、解説を行ったことで、異なる分野、国籍の研究者に対し、自分の研究やその材料となる種について伝える力が身に付いた。

<感想/課題など(企画力/評価力/自主性等の向上を含む)>
英語による意思疎通の難しさを改めて痛感した.同時に,こちらから積極的に話そうと努力することで,ある程度困難な会話もできることを再認識させられた.この企画をきっかけにして,英会話の練習はもちろんのこと,英語で会話しなければならない環境に積極的に身を置き,会話力の向上をはかりたい.(D2 菅原)

今回は、私にとって3回目のUOSの学生との交流だった。企画は他の学生にお願いし、短い間ではあったがサポート役に回った。お互いの国の自然・文化はもちろん、過去に訪問された学生さんの話などもでき、各人が今後の研究のためのモチベーションを上げる良い機会となったのではないかと思う。今後もこのような企画があれば積極的に参加したい。(D1 橋本)

お互いに母国語が英語でないため、なかなかうまく表現できず、発言を理解し合えない場面もあったが、双方がネイティブでないからこそ気兼ねなく話せたという良い面もあった。私は動物園のガイドを主におこなった。当日は多少雨にはふられたが、計画通り進めることができ、多少なりとも日本の動物について知ってもらえたのではと思う。今回の交流で、ソウル市立大学ではほとんど触れることのないマクロの分野の研究について少しでも関心を持ってもらえたなら幸いである。(M1 村上)

動物に関する共通知識がお互いある程度あったため、英語によるコミュニュケーションであってもある程度スムーズに会話を進めることができた。その点では今回動物公園を交流の場に選んだことは正解であったと思えた。動物や昆虫にについての事前知識が足りないためにうまく解説できない場面も多々あったので、自分の専攻分野の知識を増やす意味でも、もっと動物・昆虫に関して勉強していきたいと思う。(M1 三浦)

UOSの学生との交流は今回が初めてであった。思うように会話が出来なかった部分も多々あったが、なるべく積極的に話そうと試みたつもりである。私は動物園の案内を行ったが、観察している動物の解説がもっと出来れば良かったと思う。そのため、動植物に関するさらなる知識とそれを上手く英語で表現できるように、これからも勉強を続けて行こうと思う。(M1 松本)


記入内容の目安です。項目名は必要に応じて上書き変更して下さい。
グループでの活動は,最終項目のみ,全員記入ください.
©2015 Department of Biological Sciences, Tokyo Metropolitan University
TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY