TMU logo
生命科学専攻
トップ
「大学院教育改革支援プログラム」:国際シンポジウム

タイトル: 2013年度 UOS×TMU交換留学(山本)
実 施 者: 山本謙太郎
実施場所: ソウル市立大学
実 施 日: 2014年 1月 20日
対  象: 5名

<概要>
 ソウル市立大学(UOS)―首都大学東京(TMU)交換留学

<目的>
・国際交流。
・英語を介したコミュニケーション能力の向上。
・普段使わない実験材料・手法を学ぶことで、見識を広げる。

<同行者>
・大西由之佑(植物ホルモン機構研究室 M1)
・古澤孝太郎(神経分子機能研究室 M1)
・ゴビンダ シャーマ(神経分子機能研究室 D1)
・村上勇樹(動物生態学研究室 M1)

<スケジュール>
 1/20(月)出国
 1/21(火)Tumor virology and cellular senescence labで実験
 1/22(水)Tumor virology and cellular senescence labで実験
 1/23(木)UOS-TMU Joint Life Science Conferenceに参加
      ポスター発表およびシンポジウムの傍聴
 1/24(金)Tumor virology and cellular senescence labで実験
 1/25(土)観光
 1/26(日)観光
 1/27(月)帰国

<実験内容:ROSによる細胞の変化の解析>
【1/21(火)】
 実験に用いる細胞の培養
【1/22(水)】
 細胞にH2O2ストレスを与えた。
【1/24(金)】
 ・FACSで細胞のサイズの変化を観察。ROSによる細胞のサイズの増加がみられた。
 ・SA-β-gal法で老化の進行の程度を観察。

<成果や感想など>
【交流】
 自分は英語が得意ではないが、相手は母国語が英語でない人達なので、あまり気後れせずに話せた。研究以外のことも、互いに多くのことを話すことができ、今後も続く友好関係が築くことができた。
【実験】
 普段は扱わない培養細胞を用いた実験を学ぶことができ、非常に新鮮で、知る事がたくさんあった。今回訪れた研究室の分野のことについて、もっと知りたいと思った。
【UOS-TMU Joint Life Science Conference】
 口頭発表の傍聴は発表者の説明が分かりやすく、大概理解できた。その場では発表者に質問できなかったが、発表後、疑問点を聞きに行った。ポスター発表に関しては、初めてかつ英語なので少し不安だった。しかし、UOSの人達と事前に交流していたので、変な緊張はなく話せた。今回のポスター発表は短くて、通しで3回ほどしか説明できなかった。もう少し話したかったし、他の人のポスターも見たかった。
©2015 Department of Biological Sciences, Tokyo Metropolitan University
TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY