TMU logo
生命科学専攻
トップ
「大学院教育改革支援プログラム」:国際シンポジウム

タイトル: 2016年度 UOS-TMU交換留学(石見)
実 施 者: 石見嶺
実施場所: ソウル市立大学
実 施 日: 2017年 2月 5日
対  象: 9人

<概要/目的>
ソウル市立大学を訪問し、同世代の学生とのコミュニケーションを通じて、幅広い専門知識の習得や語学の上達、国際理解を目的とする。

<方法/企画としての特徴>
・各自配属された研究室で専門分野の実験を行う。
・ソウル市周辺の観光地に訪問し、韓国の文化に触れる。
・バイオカンファレンスにて英語でポスター発表を行う。

<活動内容/具体的成果>
2月5日(日)
出国
羽田空港発 金浦空港着
金浦空港にてソウル市立大学の招聘メンバーと合流した。

2月6日(月)〜2月7日(火)
Cellular Signal Transduction研究室にて実験を行う。
ウェスタンブロット法にて標的タンパク質の検出実験を行った。また、GFPによって染色されたヒト細胞の顕微鏡観察を行った。
普段自分が行っている分野を大幅に内容が異なるため、理解するのが大変だった。しかし、自分がわかっていないことを英語で相手に伝えるためにはどのように伝えれば良いのかを考える良い機会となった。

2月8日(水)〜2月9日(木)
観光
景福宮や国立中央博物館など、韓国の歴史や文化に触れた。
また、数多くの韓国料理を食す非常に機会に良い機会となった。

2月10日(金)
バイオカンファレンス
ポスターセッションが行われ、ソウル市立大学の学生に英語で自分の研究内容について発表を行った。自分の専門外の人に、自分の研究内容の興味深い点を英語で伝えることは難しいと感じた。それでも分野が全く異なる人に研究内容の面白さが伝わった時は非常に嬉しく感じた。

2月11日(土)
帰国
金浦空港発 羽田空港着

<感想/課題など(企画力/評価力/自主性等の向上を含む)>
1週間という短い時間ながらソウル市立大学の学生と非常に良い交流を行えた。会話は英語を中心に行われたが、自分の語彙力や発音の不十分さでコミュニケーションがうまくいかない場面がみられた。また、研究内容の発表については、自分の準備不足を強く感じた。これらの課題点については今後も重要になることが予想されるので改善に向けて努力してきたい。
©2015 Department of Biological Sciences, Tokyo Metropolitan University
TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY