TMU logo
生命科学専攻
トップ
「大学院教育改革支援プログラム」:国際シンポジウム

タイトル: 2017年度 UOS-TMU 交換留学(品田)
実 施 者: 品田美緒
実施場所: ソウル市立大学
実 施 日: 2018年 1月 29日
対  象: 10名

<概要/目的>
ソウル市立大学と首都大学東京の交換留学プログラムの一環としてソウル市立大学を訪問し国際交流を行う。


<方法/企画としての特徴>
研究室に所属し、他分野の研究に触れ、知識の幅を広げるとともに学術交流を図る。またシンポジウムに出席し、ポスター発表を通じて自分の研究をほかの人に伝えるとともにほかのひとの研究にも触れる。
ソウル市内見学をして他国の文化に触れる。

<活動内容/具体的成果>
1日目;成田空港を発ち、インチョン空港に到着後、バスに乗って大学寮にチェックインした。大学案内をしてもらい、夕食に韓国料理を食べた。

2日目:研究室に配属された。
私はNano Bio Interface Laboratoryという研究室に所属した。Nano Particle などの技術の生物学分野への応用を開発している研究室で、研究室の話を聞いたり、実際にNano Particleの特徴を見せていただいたり、Nano Particleと細胞を使用して行われている実験の一部を見学したりした。夜は学部での歓迎会でほかの研究室の方やTMUに来たことがある方とも交流できた。

3日目;研究室訪問。
前日同様Nano Bio Interface Laboratoryでスポンジ制作やバイオチップを用いた実験を体験した。また他の研究室も訪問し、話を聞くことができた。夕飯も同研究室の人と交流することができた。

4日目:市内見学
景福宮や明洞などを訪れ、韓国文化や過去の日本との交流について学んだ。また民族衣装の体験もできた。

5日目:シンポジウム
学生と教授の口頭発表、TMU,UOS のオーガナイザーのポスター発表、他大学の講師の方の発表を聞いた。またポスター発表を行った。

6日目;市内見学
ソウル駅周辺を見学した。
インチョン空港から成田空港に帰国した。


<感想/課題など(企画力/評価力/自主性等の向上を含む)>
6日間のソウルでの生活を通じて、たくさんの方と国際的交流を図ることができた。実勢に英語でしか意思疎通のできない中で日常的なことはもちろん研究のことも話すことができてよかった。特に私が訪問した研究室はほとんど生物を用いていない研究室で、私が学んでいることとはかなり分野の異なる研究室であったが、その中で英語でお互いの研究を伝え合うことができたのは大きな経験になった。まったく分野が異なる人にどんな単語でどのように説明するとわかってもらえるかを知ることができた。またまったく知らなかった分のことを教えていただき知識が広がった。
シンポジウムはミトコンドリアの話が中心で、しらないことが多かったので興味深かった。他の人の研究に触れる機会があってよかった。
韓国も今回初めて訪れたので、全然知らなかった文化や国民性、韓国の社会にふれることができてよい経験になった。また彼らを訪問したいと思った。

©2015 Department of Biological Sciences, Tokyo Metropolitan University
TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY