TMU logo
生命科学専攻
トップ
「大学院教育改革支援プログラム」:国際シンポジウム

タイトル: ソウル市立大学での研究室滞在
実 施 者: 伊藤圭哉
実施場所: ソウル市立大学
実 施 日: 2018年 1月 29日
対  象: 10人

<概要/目的>
韓国において、ソウル市立大学での研究室滞在、シンポジウム、同世代の学生との交流を通じて研究力、英語力、コミュニケーション能力、さらに異文化交流を目的として行った。

<方法/企画としての特徴>
・ソウル市立大学の研究室に滞在し、互いの研究内容への理解を深める。
・ソウル市内の主要な観光地を周り、韓国の文化に触れる。
・シンポジウムへ参加し、ソウル私立大学での研究の成果を聞くとともに、自身もポスター発表を通じて研究の内容・成果を発信し、ディスカッションする。

<活動内容/具体的成果>
2018年1月29日(月)入国
ソウル市立大学に到着後、キャンパス内のの見学を行った。

2018年1月30日(火)〜1月31日(水) 研究室訪問
Neuroscience Laboratoryに滞在し、研究室に所属する学生とのコミュニケーションを通じて研究内容についての理解を深めた。
 ・ショウジョウバエembryoの免疫染色と蛍光観察
 ・ショウジョウバエtestis,ovaryのdissectionと観察
 ・研究室での研究内容紹介
 ・他の研究室の紹介

2018年2月1日(木) ソウル市立大学の学生とソウル市内観光
歴史的な建造物を残す地域を回ることで韓国の歴史及び文化について触れた。

2018年2月2日(金) シンポジウム
午前中はソウル市立大学及び首都大学東京の学生による口頭発表を聞き、午後はポスター発表を行った。また韓国内の大学の先生方による最新のミトコンドリア、オートファジーの講義を聞き、知識を深めることができた。

2018年2月3日(土) 日本へ帰国
ソウル駅周辺を観光した後、日本へ帰国した。


<感想/課題など(企画力/評価力>
初めて韓国に行った為、不安な気持ちがすごくありましたが、すぐに招待してくれた留学生の方と打ち解け、毎日に学校に行ったり、ご飯に行ったり、観光したりと楽しく充実した1週間を過ごすことが出来た。言語はほぼ全て英語だったが、事前に少し勉強していたこともあり、また先生も分かるか分からないか確認しながら行ってくださったため、分からない部分はその場で解決でき、授業内容を全て理解できたところが自分にとって大きかったと感じる。文化体験もただの旅行では体験出来ないことだと思うので良かったと思う。UOSの学生は、自分の本心などを包み隠して遠慮したりする日本人の性格とは真逆で、自分の意思を相手にはっきりと伝えていました。また、明白で開放的で、助け合いの精神が強い様に感じました。
©2015 Department of Biological Sciences, Tokyo Metropolitan University
TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY