TMU logo
生命科学専攻
トップ
「大学院教育改革支援プログラム」:アウトリーチ

タイトル: 細胞遺伝学研究室 大学祭オープンラボ
実 施 者: 宇井 勇太、大高 領介、吉野 智昭、櫻井 桃子、中島 健太
実施場所: 11号館 101教室
実 施 日: 2009年 11月 3日
対  象: 大学祭来場者

<概要/目的>
 本企画は、来場者がショウジョウバエや変異体についての知識を獲得し、大学の研究や雰囲気を身近に感じてもらうことを目的とする。一方、企画者は来場者の年齢に応じて分かりやすい説明をすることで、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力の向上を目指す。

<方法/企画としての特徴>
上記の目的を達成するために以下の3つの企画を準備し、行った。
@突然変異体の展示
 ショウジョウバエの野生型と様々な突然変異体を用意し、来場者には顕微鏡を使って実際に観察してもらう。その際、突然変異体の形態異常や行動異常についても説明し、突然変異体の知識を深めてもらう。
Aショウジョウバエレース
 ショウジョウバエの野生型と様々な突然変異体を用い、どのハエが一番早くガラスチューブの中を上っていくか来場者に予想してもらう。
B研究内容紹介
 ポスターを使い、研究室での研究内容を紹介する。

<活動内容/具体的成果>
 来場者からこれらの企画中に様々な質問を受けた。このことから、来場者はこれらの企画を受けて、生物に対する関心が深まったと考えられる。また、様々な年齢層の方に説明をしたため、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力が向上したと思う。

<感想/課題など(企画力/評価力/自主性等の向上を含む)>
・ショウジョウバエレースにおいて変異体の表現型を実際に目の当たりにすることにより、生物への関心が深まったのではないかと思う。 (宇井)
・ポスター発表は、多くの人に自分たちの研究の面白さを知ってもらう良い機会である。自分のプレゼンテーション能力向上のために、積極的に、丁寧に、わかりやすい説明を心がけた今回の発表で、予想以上に多くの人が自分の説明した研究内容に理解を示し関心を持ってくれたことに対し大きな達成感と満足感を感じた。  (吉野)
・普段は専門的な説明をすることが多いので、一般の人たちに研究について解説する機会をもてたことは、自分自身の基礎知識の整理やプレゼンテーション能力向上に大変役に立ったと感じた。(櫻井)
・この企画を通して、人が理解しやすい展示方法や説明の仕方を工夫したことで、自分の企画力が向上したと思う。(中島)
・大学の研究にあまりなじみがない人たちがショウジョウバエを通してそれらに興味を持ついい機会だと思いました。(大高)
©2015 Department of Biological Sciences, Tokyo Metropolitan University
TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY