TMU logo
生命科学専攻
トップ
「大学院教育改革支援プログラム」:アウトリーチ

タイトル: バイオカンファレンスにおける学部生を対象としたガイドツアー
実 施 者: 渡辺健太(発生プログラム研究室) 他生命科学専攻の大学院生数名
実施場所: 首都大学東京 9号館 アトリウム
実 施 日: 2009年 11月 6日
対  象: 生命科学コースの学部生

<概要/目的>
 バイオカンファレスは本専攻を中心に、連携大学院の研究機関などを交えて学術交流の促進を目指して行なわれている。毎年、大学院生だけでなく生命科学コースの学部生も参加しているが、特にポスターセッションにおいては積極的に議論に参加できていないのが現状である。そこで、ポスターセッションに訪れた学部生に付き添い、興味のありそうな分野への案内や研究内容の解説などを行なうツアーガイドを組織した。
 これにより、学部生にとっては最前線の研究と触れ合える貴重な機会であるポスターセッションに、より興味を持ってもらい積極的な参加を促すことを目的とした。また企画者側は本企画を通して、基礎知識のない人にでもわかりやすく、かつ興味を惹く形で説明する説明能力や情報発信能力の向上も目的とした。
 
<活動内容>
 企画者は所属する研究室以外の関連する研究についても事前に学習し、幅広い分野に対応できるよう準備した。当日はポスターセッションの入り口付近に待機し、希望する学部生に付き添ってポスターをめぐった。途中、難解であったり予備知識が必要であるようなポスターがあった場合は、発表者にもっとかみ砕いた説明を求めたり、解説をしたりした。

<成果>
 学部生は来場しても、どのポスターに行けばよいのか困っていた状態だったので、どこにどの分野が固まっているかなどを説明でき、役立てたように思う。また本来は基礎的説明などを求めにくい状況であるが、ガイドの促しで発表者からわかりやすい説明を引き出すことが出来た。

<感想/課題など(企画力/評価力/自主性等の向上を含む)>
 担当した学部生はポスターセッションを楽しんでくれたようである。しかし初めての実施ということもあり学部生の参加者が少なかった。バイオカンファレンスの周知や、本企画のような学部生向けの企画の充実と周知が必要であると感じた。
 今回学部生をバイオカンファレンスに積極的に参加させようという初めての試みを行ない、改善点はあるものの、効果的であると感じた。今後もこのような企画を行なっていき、バイオカンファレンスを院生、学部生両方で盛り上げていけるよう努めたいと思う。
©2015 Department of Biological Sciences, Tokyo Metropolitan University
TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY