TMU logo
生命科学専攻
トップ
「大学院教育改革支援プログラム」:アウトリーチ

タイトル: 植物発生生理学研究室オープンラボ
実 施 者: 出牛稜也・マリエンティ テティ・赤坂大輔・古野真由子・和田美月・ハニファ アイニー
実施場所: 8号館320室
実 施 日: 2018年 11月 3日
対  象: 大学祭来場者

<概要/目的>
植物は私たちの生活の身近にあるものであり、食糧としても用いられているものであるが、実際植物についての知識は一般的にほとんどない。私たちの研究室では主にイネやムギを研究対象としている。イネやムギは食事の主食として用いられており、身近な存在である。そこで、これらの植物を題材に、植物の発生の基礎、また私たちの研究室で行われていることの一部を学んでもらうことが目的である。 受粉した後、種子になるまでの過程は植物の内部で起こることであるため、どういう変化をしているのかを実際に見ることは難しい。私たちの研究室ではその植物の内部で起こっている植物の受精・発生過程について研究している。そこで今回、これらについて多くの人に知ってもらい、関心を持ってもらうことを目的とする。今回のオープンラボでは、私たちが普段活用している実験手法を生かして、それら細胞などを実際に見て、知ってもらう。

<方法/企画としての特徴>
本企画の特徴としては、動画や実物を見せることで、植物の発生過程について実際に見ることができる点である。また、学生一人に対して少人数の来場者に説明をすることで、対話しやすく、質問もしやすくした。

<活動内容/具体的成果>
・実験内容についての動画を用いた説明
私たちが普段実験に用いている技術は、特殊な方法であり、また顕微鏡下でしか観察ができないため、言葉だけの説明ではなかなかイメージがしにくい。そこで、動画を用いて説明することで、イメージがしやすく、かつより分かりやすい説明が出来た。

・実験に用いているものの実際の展示
卵細胞、イネなど実物を展示することで、それらの大きさなどをより身近に感じてもらえた。また、特に卵細胞などは普段の生活の中でなかなか見られないものであるため、多くの人に興味を持ってもらうことができた。
        
また、これら企画をいくつかのブースに分け、ブースごとに必ず一人以上配置し、個別に説明をしていくことで、参加者から出た疑問などにもしっかりと対応することができた。


<感想/課題など(企画力/評価力/自主性等の向上を含む)>
説明スライドを動画や画像、模式図を多めにしたものであったので、感覚的に分かってもらえたり、興味を持ってもらえたと実感しました。また、前回のオープンラボよりも内容を易しくしたので、その分説明が難しくなったが上手く対応できました。しかし、大学祭の来場者は予想以上に年齢層が低かったので、体験型などの企画を増やすべきだったと感じました。次回は幅広い年齢層に対応できるような企画を検討したいです。(出牛 稜也)


Open laboratory this year was not the same as last year. Many visitors came to the laboratory from different age groups. Parents, senior high school students,junior high school students, and children. Mostly parents and high school students, they had interest to ask when I explained about main research in the laboratory. However,for children, even though they were interested to listen and know, it was little bit hard to explain since they did not know yet about biology related matter, but at least since I showed them the videos and images, they could understand it a little bit and got a new knowledge. Open laboratory this year was done well, since I could introduce the laboratory to other people and increased my skill in presentation and communication. (Maryenti, Tety (M2))

One day before the open lab, laboratory member and I prepared everything that needed to make the event become interesting and going well. Cleaning the laboratory room, making some directions to make the guest easy to understand about what we were doing in our laboratory. Making powerPoint, and short video to make the explanation became easier. When the guest came, I tried to welcome them kindly, and tried to explain about our laboratory's work. (Aini, Hanifah (M1)).

記入内容の目安です。項目名は必要に応じて上書き変更して下さい。
グループでの活動は,最終項目のみ,全員記入ください.
©2015 Department of Biological Sciences, Tokyo Metropolitan University
TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY